【今日は何の日】
令和7年(2025年/乙巳)
●3月30日(日)
《記念日・行事》
マフィアの日
旧ねはん会
奈良薬師寺花会式
みその日
《歴史》
0866年 平安京大内裏の朱雀門を入ったところにある応天門が焼失する。
1091年 清水寺が焼失する。
1191年 鎌倉が大火になる。
1222年 日蓮が安房国(千葉県)に生まれる。
1255年 執権北条時頼が数千人の浄財と勧進によって巨大な鐘が建長寺に吊り下げられる。
1573年 本願寺顕如が上杉謙信を牽制するため武田信玄に信濃へ出兵するよう依頼する。
1643年 江戸幕府がキリスト教を禁じる。
1754年 山脇東洋が日本初の人体解剖を行う。
1825年 21年間に10敗だけの強豪力士の雷電為右衛門が没す。
1856年 クリミア戦争が終結する。
1853年 ゴッホ(画家)誕生の日
1858年 消しゴム付き鉛筆が発明される。
1867年 米政府が720万ドルでアラスカを購入する。
1922年 20歳未満の飲酒を禁じる「未成年者飲酒禁止法」が公布された。
1925年 東京-横浜間の鉄道の電化工事が完成する。
1940年 日中戦争で日本が占領していた南京に汪兆銘政権が成立した。
1949年 現・新潟県上越市名立区の海岸に漂流した国籍不明の機雷が岩に触れて爆発し住民ら63人が死亡。
1958年 第3回アジア大会と64年東京五輪誘致のため神宮外苑に国立競技場が完成した。
1959年 米軍立川基地の拡張反対のよる砂川事件で外国軍隊の駐留は違憲と東京地裁判決。
1968年 少年マガジンで人気連載中の『巨人の星』がTVアニメ放送を開始する。
1969年 フランシーヌ・ルコント(仏の女学生)がベトナム戦争に抗議して焼身自殺する。
1981年 レーガン米国大統領の狙撃事件が発生する。
1987年 ロンドンの競売で安田火災海上がゴッホの傑作『ひまわり』を53億円で落札。
1987年 白根全が50ccバイクで世界初のサハラ砂漠横断に成功する。
1989年 足立区の少年4人がドラム缶にコンクリート詰めした女子高生の遺棄死体を発見。
1995年 國松孝次警察庁長官の狙撃事件が発生し重傷を負ったが時効成立で迷宮入り。ち
1997年 ポータルサイト「goo」が開設される。
2001年 大阪「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン/USJ」がオープンする。
2006年 「ラルフ・ローレン表参道」が開店する。
2007年 「ザ・リッツ・カールトン東京」が開業する。
2012年 消費税増税関連法案国会へ提出。2014年に8%・2015年に10%を閣議決定する。
2014年 小笠原諸島の沖ノ鳥島での桟橋設置工事で荷重が偏り反転し5名死亡2名が不明。
2015年 全国市町村の1世帯当たり平均人数で最も人口の多い横浜市は最少の2.27人。
2016年 鎌倉鶴岡八幡宮の国指定史跡「段葛」の再整備が完成し通り始めが開催された。
2017年 京急グループが空き家対策や遊休地活用のサブリース事業に積極的に参画を表明。
2018年 政府は天皇陛下の退位や新天皇の即位礼を来年10月22日に開く基本計画を決定。
2019年 横須賀と小田原2市で性的少数者(LGBT)のカップルを認めるパートナヘシッブ制度を導入。
2020年 国民的人気のザ・ドリフターズで活躍しバカ殿で人気の志村けんがコロナ肺炎で没す。
2021年 国内の新型コロナウイルスの新規感染者数が2000人を超え第4波の拡散で急増中。
2022年 東名高速道路であおり運転をし一家4人が死傷した事故で石橋和歩被告に懲役18年が求刑された。
2023年 米ニューヨーク州の大陪審はトランプ前大統領を起訴すると決めた。大統領経験者が起訴されるのは初めて。
2024年 日本列島は高気圧に覆われ各地で最高気温25度以上の夏日となり県内の4地点で観測史上最高を更新。
《誕生花・誕生石》
誕生花は デージー、花言葉は“あなたと同じ気持ち”、
誕生石は パール(Pearl)、宝石言葉は“健康・長寿”です。
●3月31日(月)
《記念日・行事》
オーケストラの日
そばの日
教育基本法・学校教育法公布の日
財政年度末
普通選挙法成立日
復活祭(イースター)
《歴史》
0801年 征夷大将軍坂上田村麻呂が節刀を賜り出勤する。
1609年 薩摩藩主島津家久が家臣樺山久高に琉球出兵を命じる。
1684年 三原山が噴火する。8月7日再び噴火し、以後7年続く。
1727年 アイザック・ニュートン(科学者)が没す(享年84歳)
1854年 黒船を率いて再来訪したペリー総督の砲艦外交に屈し幕府は日米和親条約に調印
1876年 三井銀行が誕生する。
1877年 西南戦争(西郷隆盛)が始まる。
1879年 明治政府が琉球の首里城を接収する。
1880年 陸軍が薩摩藩出身の火器専門家村田経芳が開発した単発小銃「村田銃」の採用決定。
1889年 仏・エッフェル塔が完成する。
1908年 出歯亀事件の池田亀太郎が逮捕される。
1937年 アルコール専売法が公布する。
1937年 元陸軍大臣の林銑十郎首相が予算案可決の直後に衆議院を抜き打ち解散した。
1938年 東京駅構内の人力車が廃業される。
1944年 古賀峯一連合艦隊司令長官が殉職する。
1947年 学校教育の6334制が発足する。
1947年 教育基本法と学校教育法が公布される。
1959年 記事や写真のネガ運びで長年活躍してきた伝書バトを共同通信社が廃止した。
1963年 東京都内で4歳の村越吉展ちゃんが元時計商に誘拐され殺人される事件が発生。
1966年 日本の総人口1億人を突破する。
1970年 羽田発福岡行のJAL「よど号」が赤軍派によるハイジャック事件が発生する。
1970年 八幡製鉄と富士製鉄が合併し新日本製鐵が発足する。
1970年 日本政府が沖縄復帰対策基本方針を決定する。
1981年 2人組アイドル歌手ピンクレディーが後楽園球場でさよなら公演をし解散した。
2002年 東京・向ヶ丘遊園が閉園する。
2006年 神戸ポートピアランドが閉園する。
2007年 NTTドコモがポケットベルのサービスを終了する。
2008年 ツーカーが電話サービスを終了する。
2012年 南海トラフ巨大地震の予測で10m津浪最大11都県で最大34.4mの想定。
2014年 福島原発事故対応で再稼働していた横須賀火力発電所が新規電源確保により停止。
2014年 タレントのタモリさん司会の「笑っていいとも!」が32年の歴史に幕を閉じた。
2016年 国交省は危険踏切1960ヵ所の安全対策を義務づける改正踏切道改良推進法成立。
2017年 横浜・横須賀・伊勢原若手農業者有志が地場材料で生タイプ調味料「神七味 初」開発。
2018年 米海軍厚木基地から岩国基地への米空母艦載機約60機の移駐計画が完了した。
2019年 外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管難民法が課題を残し施行される。
2020年 富士山噴火が発生した場合の首都圏園への被害予測で山北1㍍横浜2~10㌢。
2021年 政府はコロナウイルス緊急事態宣言に準じた「まん延防止措置」を大崎布に適用。
2022年 楽天モバイルの通販サイトでiPhoneなど約1500台が不正購入された疑いがあるとし被害額は1.9億円。
2023年 県議選が告示されたが全47選挙区の内12選挙区で無投票となり議員のなり手不足が深刻化。
2024年 横浜港・山下ふ頭に設置されていた「動くガンダム」が公開を終了した。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 菜の花、花言葉は“快活”、
誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋”です。
●4月1日(火)
《記念日・行事》
エイプリールフール
トレーニングの日
メガネ供養
更衣(衣替え)
新学年・新財政年度
親鸞聖人誕生会
都おどり(京都市祇園)
入社式
尾道港祭
別府温泉まつり(大分県別府市)
省エネルギーの日
《歴史》
0803年 坂上田村麻呂に志波(しわ)城の築城を命じる。
0938年 平将門が上京途上の平貞盛を千曲川で破る。
1173年 親鸞(浄土真宗)誕生の日
1212年 源実朝が相模川の橋を修理する
1464年 本能寺を開山した日蓮宗の僧 日隆上人が没す。
1581年 織田信長が京都禁裏の東門外に馬揃を興行し正親町天皇も見物する。
1586年 豊臣秀吉が大坂の教会堂を訪れる。
1867年 パリ万国博覧会が開幕される。
1880年 三菱銀行の前身三菱為替店が開業する。
1904年 煙草専売法が公布され煙草の生産・販売が政府の事業となる。
1904年 イギリスでロールス・ロイス1号車が完成する。
1907年 大阪の寿屋洋酒店(現サントリー)がスペイン産ワインをベースに日本人向けに工夫した赤玉ポートワインを発売。
1908年 山形県鶴岡で藩校致道館跡に朝暘第一尋常小学校が創立となる。
1914年 宝塚少女歌劇(宝塚少女歌劇養成会)の第1回公演が開催される。
1930年 上野地下街に商店街が誕生する。
1940年 ヒトラーがデンマークとノルウェーへの侵攻作戦を承認する。
1940年 サラリーマンの所得税が源泉徴収に移行する。
1941年 国民学校令に基づきそれまで小学校が国民学校になった。
1945年 太平洋戦争末期に米軍が沖縄本島西部の嘉手納付近に上陸し住民約10万人犠牲。
1945年 日本の貨客船「阿波丸」が台湾海峡で米軍の潜水艦に撃沈された。
1948年 新制高等学校(全日制・定時制)が始る。
1952年 手塚治虫の漫画『鉄腕アトム』連載を開始する(『少年』)
1953年 横須賀に保安大学校が開校し翌年9月に防衛大学校と改称する。
1954年 広島平和記念公園が完成する。
1957年 売春防止法が施工される。
1957年 英BBSが木から垂れ下がるスパゲティがスイスで収穫された映像を放映。エープリルフール版。
1964年 日本の海外渡航が1人年①回と外貨持ち出し枠500ドルを条件に自由化される。
1965年 サトウサンペイさんの4コマ漫画「フジ三太郎」が朝日新聞でスタートした。
1976年 アップルコンピュータが設立する。
1982年 500円硬貨が発行される。
1985年 日本専売公社が民営化され日本たばこ産業(JT)として発足する。
1985年 日本電信電話公社が民営化されNTT(日本電信電話)として発足する。
1986年 男女雇用機会均等法が施行される。
1987年 国鉄が分割民営化されJRグループ7社が発足する。
1989年 物品やサービスに対し課税される消費税が導入される。(税率3%)
1991年 20歳以上60歳未満の年金未加入者を国民年金に加入を義務付ける。
1997年 消費税が5%に引き上げられる。
1997年 三井三池鉱山が閉山する。
2003年 ワンセグが本放送を開始する。
2012年 東京丸の内駅外観復元工事が終了し大正の赤れんが駅舎が復活する。
2014年 17年ぶりに消費税が5%から8%に引き上げられ家計負担5兆円増と試算された。
2014年 東三十三ヶ国総鎮護・出羽三山神社の第二十四代宮司に宮野直生氏が就任した。
2015年 3.11 ALL=逗子 Movement. Vol4で陸前高田市竹駒小学校に教育遊具2機を寄贈
2015年 東京湾の無人島「猿島公園」が自然環境保護と歴史遺産保護のため入島有料化導入。
2016年 県内に事務所を置く弁護士の横浜弁護士会が123年ぶりに神奈川弁護士会に改称。
2017年 世界で2万件を超す企業版の「ビジネスメール詐欺」犯罪が発生し日本企業も標的。
2018年 加山雄三がキャプテンの豪華クルーザー光進丸(船長30㍍)が西伊豆で火災焼失。
2019年 天皇退位による新元号「令和(れいわ)」に決定し出典は万葉集で国書からの選定初。
2012年 逗子市のがけ崩落事故で通行止となっていた市道が復興終え2ヶ月ぶり再開。
2021年 逗子市は行政手続で押印する約760件の約8割分の押印を廃止した。
2022年 JR横須賀線・東逗子駅が開業70周年を迎えた。東逗子駅は地元住民が当時の国鉄に土地や整備費を提供し新設を求めた「請願駅」として知られる。
2022年 成人年齢を引き下げる改正民法を施行され18,19歳が大人の仲間入りをした。
2023年 皇居・東御苑の入場者数が1968年10月の開園から3500万人に到達した。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 小手毬、花言葉は“友情・努力”、
誕生石は ダイヤモンド(diamond)、宝石言葉は“清浄無垢”です。
●4月2日(水)
《記念日・行事》
国際こどもの本の日
歯列矯正の日
週刊誌の日
図書記念日
日光輪王寺強飯式
蓮翹忌(高村光太郎忌)
《歴史》
1591年 豊臣秀吉が木村吉清父子を改易しその所領を伊達政宗に与える。
1624年 猿若(中村)勘三郎が猿若座(のちの中村座)を興し歌舞伎興行を行う。
1651年 徳川家光が再び中村勧三郎を召して歌舞伎踊を観劇する。
1700年 京都の糸割符(いとわっぷ)仲間が前年許可された新銭(寛永通宝)鋳造を始める。
1726年 暴れん坊将軍の徳川吉宗が江戸城内でオランダ人の馬術を観賞する。
1744年 世界初のゴルフオープン競技会を開催される。
1805年 アンデルセン(童話作家)がデンマークのフューン島に誕生。
1890年 皇紀2550年を記念して初代の神武天皇と皇后が祭神の橿原神宮が創建される。
1922年 『サンデー毎日』『週刊朝日』が創刊される。
1932年 上野駅新築工事が完了する。
1951年 100円札と1000円札の間を埋める500円札(岩倉具視の肖像)が初登場する。
1956年 高村光太郎(詩人)が没す。
1960年 マダガスカルが独立する。
1960年 毎日新聞東京本社が暴力団松葉会の組員が輪転機に砂をかけるなどの襲撃。
1979年 TVアニメ『ドラえもん』放送を開始される。
1982年 アルゼンチン軍が同国南部沖の英領フォークランド諸島に上陸し占領した。
1986年 ヤクルト・スワローズ選手会が、日本プロ野球選手会から脱退する。
1997年 最高裁大法廷は靖国神社への公費支出の玉串料に社会的儀礼とはいえず違憲判決。
2000年 小渕恵三首相が体調不良で急遽入院し脳梗塞の昏睡状態のまま内閣は総辞職した。
2007年 ソロモン諸島付近でマグニチュード8.0の大地震が発生する。
2014年 南米チリでM8.2の地震が発生し日本でも太平洋側の地域に津波注意報が発令。
2015年 神奈川県が所管する18市町625ヵ所で崩壊する恐れのある盛土宅地を確認した。
2016年 外国人労働者が介護・家事分野で拡大し年内には100万人に達する見通しとなる。
2017年 港南区で登校中の小学生らを跳ね1人死亡7人重軽傷を負わせた88歳不起訴
2018年 日銀3月短観(企業短期経済観測調査)で原材料高騰が響き経況観は2年ぶり悪化。
2019年 新元号の原案が発表された「英弘」「久化」「広至」「万和」「万保」「令和」の6案。
2020年 県教育委員会は公立学校の休校期間を2週間程度の休校延長とする協力要請。
2013年 台湾東部の華蓮県で特急がトンネル内で脱線して大破し50人超が死亡。
2021年 テレビドラマ「北の国から」の父親役で人気を集めた田中邦衛さん没す。
2022年 最大震度6強を観測した地震で脱線し一部運休している東北新幹線の郡山-福島の運行が再開。
2023年 国内の電子機器メーカーに勤務していた中国人男性がスマート農業の情報を不正に持ち出し警察当局が捜査。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 卯の花、花言葉は“秘密”、
誕生石は アメシスト(amethyst)、宝石言葉は“心の平和”です。
●4月3日(木)
《記念日・行事》
いんげん豆の日(隠元禅師忌)
ペルー日本友好の日
愛林日
神武天皇祭
清水寺・みずの日
日本橋開通記念日
葉酸の日
《歴史》
-048年 アントニウスの軍とシーザー(カエサル)の軍が合流する。
0033年 イエス・キリストが没す(福音書による)
0604年 聖徳太子「憲法十七条」を制定する。
0700年 玄奘三蔵に師事した道昭和尚が座禅のまま没す。我が国初の火葬にする。
1305年 京都に大地震が起こる。
1352年 上野で挙兵した新田義興・義宗らが鎌倉に入る。
1582年 武田勝頼が織田軍に攻られ夫人北条氏と嫡男信勝と共に甲斐の田野で自刃する。
1660年 江戸幕府が防火のため市中に家屋建築規制を出す。藁ぶき・茅ぶきの屋根制限等。
1734年 小田原城下で大火があり1131軒が焼失する。
1872年 銀座・築地に大火が発生し明治初の洋風建築や築地ホテル館が焼失する。
1888年 雑誌『日本人』を創刊される。
1893年 86年に発足した東京婦人矯風会が全国組織「日本婦人矯風会(現日本キリスト教婦人矯風会)」となった。
1895年 皇室の植樹祭が開始する。
1899年 日本人790人を乗せ横浜港を出港した佐倉丸がペルーに上陸する。
1911年 江戸幕府の誕生とともに築造された日本橋の改修でアーチ型石橋の開通式を挙行。
1922年 ロシア共産党書記長にヨシフ・スターリンが選出される。
1943年 連合艦隊指令長官山本五十六がラバウルに到着する。
1951年 憲法で保障された信教の自由の理念を具体化する宗教法人法が施行された。
1961年 NHKが『みんなのうた』と連続テレビ小説の第1作「娘と私」の放送を開始する。
1970年 赤軍派9人にハイジャックされた日航機よど号が人質を乗せて北朝鮮へ向かう。
1971年 TV番組『仮面ライダー』放送を開始し子どもたちに「変身」のフレーズが流行。
2013年 岩手県大船渡市の三陸鉄道・南リアス線「盛」~「吉浜」間が2年ぶりに再開。
2014年 青森県大間市に建設中の大間原発に対し対岸の函館市が建設中止を求め提訴。
2016年 全国農業協同組合連合会(JA全農)がTPP対策で輸出用米産地の育成に乗り出す。
2017年 ロシア北西部の地下鉄でテロによる爆発があり11人死亡し数十人が重軽傷負う。
2018年 政府与党は統合型リゾート施設(IR)の実施法案で火事の入場料を6000円で合意。
2019年 国連機関の世界食糧計画(WEP)は世界53カ国の飢餓人口が1億1300万人と発表。
2020年 政府の専門家会議で1週間の感染者急増により「拡大地域」にかながわも指定。
2021年 都道府県庁の65歳未満のワクチン接種開始が7割見通しが立たず。
2022年 長野市の善光寺で国重要文化財「前立本尊」の御開帳が始まった。数え年で7年に1度の御開帳。
2023年 横浜・八景島シーパラダイスでハイイロアザラシの雌の赤ちゃんが生まれた。
2024年 台湾東部沖を震源とするM7.7の地震が発生し9人死亡。また沖縄に一時、津波警報が出た。
《誕生花・誕生石》
誕生花は マーガレット、花言葉は“誠実な愛”、
誕生石は ブルーサファイア(blue-sapphire)、宝石言葉は“慈愛・誠実”です。
●4月4日(金)
《記念日・行事》
あんパンの日
トランスジェンダーの日
ハンガリー解放記念日
ピアノ調律の日
ヨーヨーの日
沖縄県誕生の日
交通反戦デー
《歴史》
1181年 源頼朝のもとに平清盛死亡の報らせが届く。
1242年 鎌倉幕府が鎌倉の僧徒が剣を帯びることを禁じる。
1307年 関東に大地震が起る。
1583年 豊臣秀吉軍が前田勝家側の峯城を攻める。
1840年 遠山金四郎景元(遠山の金さん)を江戸北町奉行に任命。大目付を経て南町奉行へ。
1874年 西郷隆盛の実弟の西郷従道に台湾出兵が命じられる。
1875年 明治天皇に木村屋(現:木村屋總本店)のあんパンが献上される。
1879年 沖縄県が誕生する。
1884年 日本海軍の連合艦隊司令長官だった山本五十六が今の新潟県長岡市で誕生した
1890年 米新聞記者ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)が島根の中学に英語教師として赴任した。
1899年 東京外国語学校が開校する。
1905年 早大野球部初の海外遠征する。
1938年 NHKの連続テレビ小説「おしん」の放映が始まる。平均視聴率52.6%を記録。
1960年 セネガルがフランスから独立する。
1961年 NHK朝の連ドラの第1作「娘と私」の放送が始まった。
1968年 アメリカの黒人運動指導者マーチン・ルーサー・キング牧師が暗殺される。
1973年 米NY・ワールドトレードセンター(WTC)正式オープンする。
1973年 最高裁大法廷で直径尊属の殺害に重罪を規定する尊属殺人罪は違憲と判決する。
1975年 ビル・ゲイツとポール・アレンがMicrosoftを設立する。
1978年 キャンディーズが後楽園球場で「普通の女の子に戻りたい」と解散し引退宣言する。
1982年 吉本興業のタレント養成学校「吉本総合芸能学院(NSC)」が開校した。
1985年 電電公社と専売公社が民営化され日本電信電話/NTTと日本たばこ産業/JT発足。
1992年 国連平和維持軍(PKF)の実働部隊第1弾がクロアチア共和国に到着する。
2010年 全国を縦断した最大43.3m/sの暴風雨により死者4名や多くの被害が発生した。
2013年 逗子市は「池子の森自然公園基本計画(仮)」を策定し2014年度中の開園を目指す。
2014年 鎌倉鶴岡八幡宮の参道「桜並木の段葛」を2年掛けて植え替えることを決定。
2015年 岡山大学病院が左右両方の肺移植を世界初ハイブリット移植で成功させた。
2016年 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運営損益が赤字5兆円超と試算された。
2018年 米大リーグのエンゼルスに移籍した大谷祥平選手が本拠地の第一試合第一打席に本塁打。
2017年 セブン&アイ・ホールディングは一律24時間のコンビニ営業に柔軟な見直し姿勢を示す。
2020年 政府が出した緊急融資や債務保証の支援に中小企業からの申請が10万件超に。
2021年 公立小学校で35人学級の準備を進め前倒しで同に有する動き。
2022年 林外相はポーランドからの帰国時にウクライナの避難民20人を政府専用機に乗せ日本で受入れると発表。
2023年 北海道網走市の能取湖で育成中のホタテの稚貝が大量死している疑いがあることが分かったが原因不明。
2024年 自民党は裏金問題を巡り関係議員39人の処分を決めたが岸田首相と二階氏の処分は見送られる。
《誕生花・誕生石》
誕生花は 白のクローバー、花言葉は“幸運の予感”、
誕生石は クリスタル(crystal)、宝石言葉は“純粋”です。
●4月5日(土)
《記念日・行事》
デビューの日
ヘアカットの日
横町の日
池田大作の日(米NY州)
《歴史》
0030年 イエス・キリストの裁判が行われる。
0959年 藤原師輔が北野神社を増築する。
1237年 鎌倉を大雨洪水が襲う。
1590年 豊臣秀吉が小田原討伐のため京都を出発する。
1638年 島原の乱で原城の一揆が幕府軍に攻勢をかけるが撃退される。
1722年 オランダ海軍提督ヤコブ・ロッゲフェーンがイースター島を発見する。
1868年 江戸の薩摩藩邸で官軍参謀の西郷隆盛と旧徳川幕府を代表する勝海舟が会談した。
1908年 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮者)誕生の日
1915年 後に「原爆ドーム」と呼ばれるチェコの設計家による広島物産陳列館が完成した。
1930年 マハトマ・ガンジーの塩の行進が目的地のダンディに到着する。
1938年 有限会社法が公布される。
1939年 映画法が公布される。
1947年 第一回都道長官(知事)・府県知事・市区町村長の直接公選制選挙を実施する。
1953年 約30の団体が女性の権利や地位の向上のため、全日本婦人団体連合(婦団連)を結成した。
1954年 中学・高校を卒業したばかりの少年、少女らを乗せた全国初の集団就職列車が青森から発車した。
1955年 英国のチャーチル首相が辞任する。
1958年 読売巨人軍長嶋茂雄が国鉄のエース金田正一に4連続三振で公式戦のデビュー。
1964年 東京都町田市の商店街に米軍ジェット機が墜落し炎上4人が死亡約30人が重軽傷。
1964年 元連合国指令長官のダグラス・マッカーサー元帥が没す。
1968年 太平洋戦争で米国に占領されていた小笠原諸島の返還協定が日米間で調印された。
1975年 TV番組『秘密戦隊ゴレンジャー』放送を開始する。
1976年 四五天安門事件(北京)が発生する。
1978年 東京・池袋に「サンシャイン60」が完成する。
1998年 明石海峡大橋が開通する。
2014年 政府は東京五輪対策で過激な活動をテロリストとして資産の凍結する新法を検討。
2015年 東日本大新開で復興事業や原発関連で全国から集まった人のホームレスが増加。
2016年 財務省は低預金利息による影響か1万円札の増刷を1.8億枚多い1兆8千億円。
2018年 グーグル社員3500人が人工知能(AI)の防務省の軍事使用から撤退をCEOに要請。
2017年 ラグビー元日本代表の五郎丸歩選手が逗子署と葉山署の一日警察署長を務める。
2020年 神奈川で人工呼吸器が不足が深刻で患者数が保有台数の153%となっている。
2021年 大坂・兵庫・宮城の3府県で「まん延防止等重点措置」が開始し飲食店時短要請。
2022年 JR東日本は2023年3月頃に首都圏の鉄道運賃を10円値上げしバリアフリー化を進めると発表した。
2023年 長野県の善光寺の本堂から触れると病気が治るとして親しまれている「ひんずる尊者像」が盗まれた。
2023年 「ムツゴロウ」の愛称で親しまれた畑正憲さんが心筋梗塞のため87歳で死去した。
2024年 県内33市町村の職員給与水準が公表されラスパイレス指数の平均は99.8㌽で国を下回った。
《誕生花・誕生石》
誕生花は エニシダ(genista)、花言葉は“清楚”、
誕生石は エメラルド(emerald)、宝石言葉は“幸福”です。
〒249-0005
神奈川県逗子市桜山4-6-1 FAX 046-872-3377
Copyright ©
Juwa Real Estate, - All rights reserved